ダイエット時の間食は「ナッツ」がおすすめです。
会社で残業している時、間食として何を食べるか悩む人も多いのではないでしょうか。
私も色々と試してみたのですが、ナッツを食べるようにした所3ヶ月位で痩せてきました。
間食として、ナッツがおすすめの理由について紹介します。
目次
ナッツはカロリー・油分が高いので太る?
「ナッツはカロリー、油分が高いため太る」と考える人も多いのではないでしょうか。
確かにナッツ自身のカロリー、油分は高いのは事実です。
単に普段の食事にプラスしてナッツを食べると、かえって太る可能性があります。
しかしあくまで「間食用」として使うと、ナッツはダイエットに便利なアイテムになります。
ナッツがダイエット時の間食におすすめの理由
ナッツがダイエット時の間食に適している理由は下記の3点です。
- 少量でも満腹感を感じられる
- 周りの目を気にせず食べやすい
- 栄養・健康効果が高い
少量でも満腹感を感じられる
ナッツは素晴らしい健康効果はありますが、ナッツ自体に痩せる効果はありません。
普通の食事にプラスしてナッツを食べると、かえって太ることになります。
しかし、ナッツのメリットは少量でも満腹感を感じられる点です。
よく噛むことで満腹中枢が刺激され、ナッツに含まれる油分が多く腹持ちが良いためです。
そのため、夕食までの間に食べるのに適した間食と言えます。
周りの目を気にせず食べやすい
会社などで残業していると、「周りの目がある中、しっかりした食事を取るのは難しい(恥ずかしい)」という人も多いのでは無いでしょうか。
そのため、つい食べやすい菓子パンやお菓子を食べる事が多くなります。
しかしそれらと比較すると、同カロリーにおける満腹感はナッツの方が優秀です。
つまり間食の置き換え(菓子パン・お菓子等)として、腹持ちが良く非常に優秀な食品となります。
さらに間食のナッツで満腹感を得られた分、夕食のご飯を少し減らすといった事をすればダイエット効果も見込めます。
ナッツの栄養・健康効果
ナッツ類には「不飽和脂肪」等、普通の食事から摂るのが難しい栄養素が豊富に含まれています。
健康、美容を考えると積極的に採っていきたい食品となります。
間食としてお菓子や菓子パンを食べるより、健康面でも大きなメリットがあります。
- 中性脂肪やコレステロール値を下げる不飽和脂肪酸
- 抗酸化力の高いビタミンE
- 脂肪燃焼に欠かせないビタミンB2
- カルシウム・亜鉛などのミネラル
- 食物繊維
ダイエットにおすすめのナッツの種類
市販されているナッツは下記の種類があります。
このうち、ダイエットに適したナッツを紹介します。
- アーモンド
- くるみ
- カシューナッツ
- ピスタチオ
- ピーナッツ(落花生)
- ミックスナッツ
アーモンド
アーモンドはナッツ類の中でも特に満腹感が強く、ダイエット向けです。
簡単に手に入ることもあり、迷ったときにはアーモンドを買うのがおすすめです。
くるみ
くるみは良質な脂分「オメガ3脂肪酸」を多く含んでいます。
そのため腹持ちが良く、健康・美容面でも優れたナッツとなっています。
ただ小分けされたパッケージで売っている事が少ないのが難点です。
ミックスナッツ
ダイエット用のナッツとして一番無難なのは「ミックスナッツ」です。
ミックスナッツは「アーモンド、くるみ、カシューナッツ」の組み合わせが中心です。
いずれもダイエットに向いたナッツのため、バランスよく食べる事ができます。
まとめ
ナッツは栄養価も高く、ダイエット時の間食として優秀なアイテムです。
残業時の間食などに、まとめ買いして机にストックしておきましょう。


