三越伊勢丹の株主優待についてまとめました。
三越伊勢丹の株主優待は、三越・伊勢丹の買い物が10%割引になる「株主様ご優待カード」を貰うことができます。
繰り返し使うことができるため、非常にお得な株主優待となっています。
定価販売されている化粧品等も割引価格で買えるため、おすすめの株主優待です。
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株主優待
三越、伊勢丹を経営する「三越伊勢丹ホールディングス」の株主優待は「株主様ご優待カード」です。
株主優待カードを使うと、三越伊勢丹グループでの買い物で10%の割引が適用されます。
またレストランやイートイン、喫茶での飲食代金も10%割引になります。
セール商品、食品の買い物にも利用することができます。
三越伊勢丹の株主優待券の入手方法
年2回の権利確定日に、三越伊勢丹ホールディングスの株を保有することで入手できます。
金券ショップやネットオークションでも、数千円で売買されています。
三越伊勢丹の株主優待の権利確定日
三越伊勢丹の権利確定日は3月、9月の年2回です。
- 9月末
- 3月末
三越伊勢丹の株主優待はいつ届く?
三越伊勢丹の株主優待は、下記の期間に発送されます。
- 6月下旬
- 11月順
三越伊勢丹の株主優待が使えるお店
三越伊勢丹ホールディングスの株主優待が使えるのは下記のお店です。
オンラインショップでも利用が可能です。
- 三越
- 伊勢丹
- 丸井今井の各店舗
- ジェイアール京都伊勢丹
- ルクア大阪内イセタン各ショップ
- イセタン羽田ストア
- イセタン セントレア ストア
- エムアイプラザ各店
- イセタンアウトレットストア各店
- イセタンサローネ
- イセタンハウス
- 三越伊勢丹グループオンラインストア
三越伊勢丹の株主優待が使える上限額
三越伊勢丹の株主優待は、保有する株式数で上限がアップします。
ただし、100株でも十分な金額の買い物をすることができます。
大半の人は上限額を上げる必要性は無いでしょう。
3月31日時点で保有
保有株式数 | 利用限度額 |
---|---|
100株以上300株未満 | 30万円 |
300株以上500株未満 | 40万円 |
500株以上1,000株未満 | 50万円 |
1,000株以上3,000株未満 | 100万円 |
3,000株以上5,000株未満 | 150万円 |
5,000株以上10,000株未満 | 200万円 |
10,000株以上 | 300万円 |
9月30日時点で保有
保有株式数 | 利用限度額 |
---|---|
100株以上300株未満 | 15万円 |
300株以上500株未満 | 20万円 |
500株以上1,000株未満 | 25万円 |
1,000株以上3,000株未満 | 50万円 |
3,000株以上5,000株未満 | 75万円 |
5,000株以上10,000株未満 | 100万円 |
10,000株以上 | 150万円 |
三越伊勢丹株の長期保有特典
優待カードを継続保有した場合は、特典として利用限度額が2倍にアップします。 長期保有特典の条件初めて「株主様ご優待カード」を発行した後、3月末の基準日を2年連続で迎えられた時点での株式数が300株以上必要
エムアイカードでの支払いも可能
株主優待を使う場合、一般のクレジットカードでの支払いはできません。
三越伊勢丹グループで最大10%還元の「エムアイカード」であれば支払い可能です。
※ただしエムアイカードのポイントは付与されません。
三越伊勢丹HD(3099)の株価
三越伊勢丹HDの株価は、2017年頃から大きな変動はありません。
三越伊勢丹の株主優待は10万円程度で取得することができます。
株主優待だけが目的であれば、長期保有はせずに優待クロスで取得するだけでもメリットがあります。
まとめ
三越伊勢丹の株主優待は、三越・伊勢丹の買い物が10%割引になる「株主様ご優待カード」です。
百貨店の株主優待の中でも、トップレベルに使いやすい物の一つです。
三越伊勢丹が近所にある人はもちろん、オンラインショッピングを利用する人にもおすすめです。
「隠れ株主優待」とは?知らないと損する端株の裏技【株主優待】新NISAでおすすめの優待銘柄10選