株やFXのトレードにおいてパソコン環境は重要です。
パソコンの性能やモニターの構成によって、作業効率に大きな差が出てきます。
しかし、具体的にどのような機器を買えばいいか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、実際のトレードで使えるおすすめのPCを厳選して紹介します。
目次
おすすめのパソコンメーカー
2021年時点でコストパフォーマンスが高いのは、下記のメーカーです。
コロナの影響で、Amazonや家電量販店の在庫は常に少ないです。
また基本的に「メーカーの公式サイト」で買うのが一番安いです。
特に公式サイトは破格のキャンペーンをする時があるので、最初にチェックしておいた方がよいです。
[st-mybox title=”メーカー公式サイト キャンペーン” webicon=”st-svg-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [/st-mybox]おすすめのノートパソコン

おすすめのノートパソコンを紹介します。
ノートパソコンを選ぶ際のスペックとして、メモリ容量が8GB以上の物を選ぶ事をおすすめします。
また証券会社のツールが表示できるように、モニタはできるだけ大きいサイズ(15インチ)の方が作業効率がアップします。
Dell Inspiron 15 5515
- 「SSD」内臓:起動や読み込みが高速
- 定番製品のため安心
- コストパフォーマンス重視
HP ノートPC 15-eg
- 「SSD」内臓:起動や読み込みが高速
- シックでお洒落なデザイン
- フルHD液晶で画面が綺麗
おすすめのデスクトップパソコン

おすすめのデスクトップパソコンを紹介します。
HP Pavilion Desktop TP01
- 室内に置いても違和感の無いデザイン性
- ワイヤレスキーボード・マウスで配線ストレス無し
- フロントの接続端子が非常に便利
Dell デスクトップパソコン Inspiron
- コンパクトサイズで省スペース化
- コストパフォーマンスモデル
- 安くても性能は必要十分
おすすめのモニター(ディスプレイ)

現在市販されているモニターのうち、コスパの高い低価格帯の製品を紹介します。
各証券会社のツールが正しく表示できるように、23.8インチ以上のサイズを選んでおくことをおすすめします。
大量にモニタを並べる必要はありませんが、2台以上あると作業効率が格段にアップします。
1つの画面で調べ物をしながら、もう1つの画面で注文・入力作業ができるようになるからです。
ノートPCを使っている人の場合は、1枚外部モニタを買えばデュアルディスプレイのように使えます。
モニタのサイズは27インチ、机にスペースがない場合は23.8インチがおすすめです。
Dell S2721QS 27インチ 4K モニター
モニタの中で一番のおすすめのメーカーはDellです。
安価なモニタの中では品質が高く、Youtuber等にも利用者が多いです。
私が使っているのはこちらのモデルです。
- 高さ調節機能つき
- 4K IPSモニターで動画等もキレイに表示
- 無輝点(画面の欠け)3年保証
- フレームが細いので2台並べても見やすい
- コストパフォーマンスが高い定番モデル
Dell S2421HS 23.8インチ
こちらは同じDell製品の23.8インチのモデルです。
机のスペースが限られている人や、コストを抑えたい人におすすめです。
Dell S2722DC 27インチ モニター
ノートPCの外部モニタとして使いたい人には、こちらの新しいモデルがおすすめです。
USB-Cケーブル一本で、ノートPCに電力供給・モニタ接続ができるので非常に便利です。
おすすめのトレード専用パソコン
パソコン工房 トレーディングパソコン

パソコン工房では国産メーカー「iiyama」と提携しトレード用のパソコン「kabuパソ」を発売しています。
kabuパソはデスクトップPCと、複数のモニターがセットになった商品です。
auカブコム証券のツールがサポートされていますが、もちろん他の証券会社のトレードツールも使えます。
最初からトレードに最適化されている上に、トレード以外のプライベート用途にも使えます。
また、モニター1画面、2画面だけの安価なモデルも用意されています。
トレード専用パソコンのメリット
トレード専用パソコンは、下記のような人におすすめです。
- パソコン選びに詳しくない人
- 確実にトレードで使えるパソコンを手に入れたい人
- パソコンの設定に無駄な時間をかけたくない人
通常、複数モニタ環境を作る際にはグラフィックボードを購入し、自分でケースを開けて増設する必要があります。
しかしグラフィックボードにはPCやモニタとの相性があるので、「買ったのに使えなかった」という事は多いです。
そのため自作パソコンに詳しい人以外は、最初からセットになっている製品を買う方が無難です。
またパソコン工房のiiyama製パソコンは、国産製品では特にコスパが高い事で有名です。
そのため下手に自分で別々にパーツを購入するより安くなる場合もあります。
まとめ
株式投資においてパソコン環境は重要です。
またトレードをする上では、モニターが2枚以上あると非常に効率がアップします。
無駄なセッティングの時間を節約し、確実に使える「kabuパソ」を最初から買うのもおすすめです。
以上、株やFX・デイトレにおすすめのパソコンとモニター環境の紹介でした。
