株やFXのトレードにおいてパソコン環境は重要です。
パソコンの性能やモニターの構成によって、作業効率に大きな差が出てきます。
しかし、具体的にどのような機器を買えばいいか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、実際のトレードで使えるおすすめのPCを厳選して紹介します。
おすすめのパソコンメーカー
2020年時点でコストパフォーマンスが高いのは、下記のメーカーです。
公式ページで割引をしている事があるので、購入前にチェックすることをおすすめします。
- マウスコンピューター
- パソコン工房(iiyama製)
- HP 公式
- DELL 公式
また、パソコン工房 はトレード専用のパソコン「kabuパソ」を販売しています。
おすすめのノートパソコン

おすすめのノートパソコンを紹介します。
ノートパソコンを選ぶ際のスペックとして、メモリ容量が8GB以上の物を選ぶ事をおすすめします。
また証券会社のツールが表示できるように、モニタはできるだけ大きいサイズを選ぶと作業効率がアップします。
Huawei MateBook D
- 指紋認証で高速ログイン
- AMD製CPUで、ノートなのにサクサク動く
- 超コストパフォーマンス
HP 15s-du1010TU
- 「SSD」内臓:起動や読み込みが高速
- シックでお洒落なデザイン
- フルHD液晶で画面が綺麗
Dell Inspirion 15
- 「SSD」内臓:起動や読み込みが高速
- 定番製品のため安心
- コストパフォーマンス重視
おすすめのデスクトップパソコン

おすすめのデスクトップパソコンを紹介します。
MOUSE LUV MACHINES Slim iHS430SD
HP Pavilion Desktop 595-p0101jp
- 高性能CPU
- 省スペースで必要充分な機能
Dell Inspiron 3471
- コンパクトサイズ
- 無駄の無いシンプルなパソコン
おすすめのモニター(ディスプレイ)

現在市販されているモニターのうち、コスパの高い低価格帯の製品を紹介します。
各証券会社のツールが正しく表示できるように、21.5インチ以上のサイズを選んでおくことをおすすめします。
モニタは2台以上あると、作業効率が格段にアップします。
1つの画面で調べ物をし、もう一つの画面で注文・入力作業ができるようになります。
デスクトップPCの場合はモニタを1台追加してデュアルモニタに、ノートPCの場合は外部モニタとして接続する事をおすすめします。
HP 21.5インチワイドIPSモニター P224
- HP製の高品質IPSモニター
- 品質に対して非常に安い
- 場所を取らないデザインで、デュアルディスプレイに最適
BenQ モニター ディスプレイ GW2480
- モニターメーカーの中で高コスパで人気のBenQ製
- ブルーライト低減
- ケーブル収納機能
I-O DATA EX-LD2383DBS
- ピボット機能で画面を縦向きに切り替えできる
- コスパ重視
- スピーカー内蔵
- 日本製
ASUS VZ239HR
- 目に優しいモニタが欲しい人
- ブルーライト低減
- フリッカーフリーでチラツキ防止
- 薄さわずか7mmのスリムデザイン
おすすめのトレード専用パソコン
パソコン工房 トレーディングパソコン

パソコン工房では国産メーカー「iiyama」と提携しトレード用のパソコン「kabuパソ」を発売しています。
kabuパソはデスクトップPCと、複数のモニターがセットになった商品です。
また、auカブコム証券のトレードツールが正式にサポートされています。(他の証券会社のトレードツールも使えます)
最初からトレードに最適化されていますが、トレード以外のプライベート用途にも使えます。
また、モニター1画面、2画面だけの安価なモデルも用意されています。
トレード専用パソコンのメリット
トレード専用パソコンは、下記のような人におすすめです。
- パソコン選びに詳しくない人
- 確実にトレードで使えるパソコンを手に入れたい人
- パソコンの設定に無駄な時間をかけたくない人
「自分で複数モニター環境を作れるか不安」「買っても使えるか不安」という人にはおすすめです。
またiiyamaのパソコン・モニターは元々コスパが高いので、下手に別々に購入するより安くなる可能性があります。
まとめ
株式投資においてパソコン環境は重要です。2020年時点では、下記のメーカーの商品がおすすめです。
- マウスコンピューター
- パソコン工房(iiyama製)
- HP 公式
- DELL 公式
またトレードをする上では、モニターが2枚以上あると非常に効率がアップします。
無駄なセッティングの時間を節約し、確実に使える「kabuパソ」を最初から買うのもおすすめです。
以上、株やFX・デイトレにおすすめのパソコンとモニター環境の紹介でした。

