株式投資におすすめの情報サイトを紹介します。
投資で成功するには、日々の情報収集が重要になります。
しかし役に立たない情報を掲載したり、怪しい情報商材を販売するサイトも少なくありません。
そこで本記事では、定番の情報サイトの中から特におすすめの物を厳選して紹介します。
目次
1位:株探(かぶたん)

株探(かぶたん)は、企業の業績をデータ化して掲載している情報サイトです。
多くのニュースや特集記事も掲載しており、投資に必要な大半の情報が入手できます。
個別銘柄の情報を集める上で、最も役に立つサイトと言えるでしょう。
2位:TDnet 適時開示情報閲覧サービス

「TDnet」は企業が発表するIR(適時開示情報)を見ることができます。
適時開示情報には、決算発表や業績修正・新製品の発表など、株価に影響する情報が多く含まれています。
企業の株価は、企業の適時開示によって大きく動きます。
そのため本サイトは、株式投資家必須のサイトとなります。
3位:Yahoo!ファイナンス

Yahoo!ファイナンスは投資に関する最も大きな情報サイトです。
投資に関するニュース、株価、チャート等の情報が掲載されています。
監視銘柄の登録や、ポートフォリオ管理等の機能も充実しています。
4位:textream:テキストリーム(Yahoo!掲示板)

「textream」とは、Yahoo!ファイナンスの中の掲示板です。
以前は「Yahoo!掲示板」という名前で、昔から有名な掲示板です。
株に関する情報交換としては最大手の掲示板です。
ただし書き込みのレベルや情報の信憑性は玉石混交のため、注意が必要です。
5位:IFIS 株予報

IFIS株予報は、各企業の決算情報を公開しているサイトです。
決算予定のスケジュールの他、各企業の業績(決算)をグラフで見る事ができます。
元々はIFIS社が提供している情報でしたが、Yahooファイナンスの一部のコンテンツになりました。
6位:マネーフォワード
マネーフォワードは資産管理をすることができるサイトです。証券会社や銀行口座に預けた資産の情報をまとめて見ることができます。
投資を始めると、証券会社や銀行に資産を分散する事になり管理が大変です。
しかしマネーフォワードにそれらを登録しておくと、自分の資産をひと目で把握する事ができます。
7位:四季報オンライン

四季報オンラインは、投資家のバイブル「四季報」を出版している東洋経済社が運営しているサイトです。
有料会員のサービスのため、毎月利用料を支払う必要があります。
8位:モーニングスター

モーニングスターは、金融・経済情報の提供を行うモーニングスター社の情報サイトです。
こちらのサイトの特色として、PTS(夜間取引市場)の株価を一覧で見ることができます。
モーニングスター PTS(夜間取引)株価一覧
モーニングスターでは、PTS(夜間取引市場)の株価一覧を見ることができます。
PTS市場の株価を見ることで、翌日の株価の動きを事前にチェックすることができます。
関連記事 >>PTSとは?株の夜間売買の使い方と3つの注意事項
9位:5ch(5ちゃんねる) ※旧2ch(2ちゃんねる)

巨大掲示板、「5ちゃんねる(旧2ch)」の投資関連の掲示板です。
投資対象毎に掲示板が別れています。
5ちゃんねる 株式板
5ちゃんねる 市況実況1(国内株の実況専用)
5ちゃんねる 市況実況2(海外市況・為替・経済番組の実況)
5ちゃんねる 投資一般板(株に限らず投資全般の話題)
5ちゃんねる 株個別銘柄(株の個別銘柄の話題)
10位:みんなの株式(みんかぶ)

みんかぶは個人投資家のポータルサイトです。
みんかぶには「みんなの株価予想」というコーナーがあり、個人投資家が「買いたい/売りたい」と考えている銘柄を知る事ができます。
しかしここに挙がる銘柄は個人投資家の中で既に過熱しているため、株価はその逆に動く事も多いです。
11位:株マップ.com

株マップ.comはクォンツ・リサーチ株式会社が提供しているサイトです。
スクリーニング等のツールが充実しています。
12位:トレーダーズ・ウェブ

トレーダーズ・ウェブはマーケットの情報や指標・決算情報等、株に関する情報が網羅された非常に便利なサイトです。
13位:FISCO(フィスコ)

フィスコ社の情報サイトです。フィスコ社は、企業の分析やレポートを発行しています。
フィスコ社のサイトでは企業のニュースやレポートを見ることができます。
フィスコ社のレポートは、マネックス証券に口座があれば無料で見ることができます。
まとめ
上記のサイトを使うことで、効率的に情報収集ができるようになります。
以上、株の情報サイトおすすめランキングでした。

