パソコン作業を効率化する、おすすめのデスク・チェアー・デスク周りの製品を紹介します。
自宅での長時間のデスクワークでは、少し投資するだけで作業が効率化します。
しかし一度買うと、簡単に買い換えられないので製品選びに悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで、私自身が個人的に買ってよかった製品をレビューします。
パソコン用デスクチェア
パソコン作業をする際、最もお金をかけたいのはチェアです。
安物の椅子を買うと集中力も低下しますし、長時間の作業ができません。
私も最初はAmazonやニトリ等で安い椅子を買いましたが、すぐに買い直す事になりお金を無駄にしました。
私は何台も購入した結果、高価ですがオカムラのシルフィーを愛用しています。
予算を抑えたい場合、安価な価格帯ではゲーミングチェアが機能性としては高いです。
パソコンデスク
パソコンデスクは、できるだけシンプルな構成の物にしておくのがおすすめです。
引き出しや収納付きの物にしてしまうと、後で拡張する事が難しいからです。
キーボード
ノートパソコンを使っている場合、外部キーボードがあると作業効率が格段にアップします。
またデスクトップPCの場合でも、標準で付属しているキーボードはおまけ程度の物が多く買い替えた方が無難です。
私は高品質で知られるREALFORCE製品を使っていますが、使いやすさは別格です。
そこまで文章を打たない人は、安価なLogicoolの製品でも十分作業効率はアップします。
マウス
マウスも作業効率に関わる大事なツールです。
最近は、ボタンの数が多いゲーミングマウスが主流になってきています。
安物のマウスに比べると基本性能自体も高く、一度使うと戻れなくなります。
デスクカーペット
OAチェアを使う場合、フローリングの傷防止にデスクカーペットは必須です。
しかし大半の商品は、椅子を動かす度にずれてしまい非常にストレスが高いです。
Amazonでロングセラーになっているこちらの商品は、本当に全くずれないのでおすすめです。
洗濯機で洗濯しても使うことができます。ちなみに同社のトイレマットも、非常におすすめです。
デスクヒーター、足温器
冬場のデスクワークで必須になるのは、足元暖房器具です。
メンテナンスが楽ですし。電気代の節約にもなります。
これはあらゆる商品を試しましたが、洗濯やメンテナンスが要らない下記の足温器が最強でした。
デスクマット
デスクマットは必須ではありませんが、デスクを長く使うには効果的です。
デスクは数年で表面が傷んできますが、それだけで買い換えるのは非常に面倒です。
シュレッダー
シュレッダーは持ってない人も多いですが、買ってよかった物の上位です。
デスク周りにあると非常に部屋が片付きます。
封筒やハガキを溜め込む事が無くなり、セキュリティ面でも安心です。
シュレッダーは意外と高くないし、一度買うと何年も使えるので
電動の製品を買った方がよいです。
封筒カッター(レターオープナー)
使い出すと「無いと困る」となるのが封筒カッターです。
封筒を開封・捨てるのに、ハサミやカッターナイフを使うのは危ない上に非効率です。
一度買えば長く使えるので、早く買えばばよかった物の一つです。
まとめ
デスク・チェアーを始め、デスク周りのグッズに投資するのはかなり満足度が高いです。
一度買うと長期間使えますし、買い換えるのは大変なので最初からいい物を買う事をおすすめします。
特に椅子については、安物を買うとすぐに壊れるのである程度高額な物(できれば5万円以上)を買う事をおすすめします。