株やFX・仮想通貨等、投資家におすすめのスマホ環境についてまとめました。
投資家と言えばパソコンのモニターを何台も並べているイメージがあるかもしれません。
しかし実際には、今はスマホ1台で何億円も稼ぐ投資家が普通に存在します。
むしろ、日中はパソコンで売買できない会社員にはスマホの方が重要です。
そこで実際に、スマホトレードを続けている上でおすすめの環境について紹介します。
目次
投資家がスマホで使うアプリ
投資家がスマホで使うアプリは、以下のような物が中心になります。
基本的にアプリはiPhone・Androidどちらを選んでも問題なく使う事ができます。
- 証券会社の売買アプリ
- 銀行アプリ
- ブラウザ(企業の決算情報や情報収集)
- 資産管理アプリ(マネーフォワード等)
- SNS(Twitter)等

投資家におすすめのスマホ機種5選
コストパフォーマンスに優れたスマホの機種を紹介します。
Amazon等でシムフリー端末を購入すれば、手持ちのsimカードを差し替えるだけで使う事ができます。
iPhoneSE
iPhoneから選ぶ場合、現時点ではiPhoneSEがコストパフォーマンスに優れています。
最新機種のiPhone12は高性能ですが値段が高く、投資家にはオーバースペックな機能も多いです。
iPhoneSEは半分以下の値段ですがCPU性能は高く、コストパフォーマンスの高い人気機種です。
またiPhone12と違い指紋認証がついているため、マスクをしていても使えるメリットがあります。
Google Pixel 4a
Google Pixelは、Googleが発売したPixelシリーズの廉価モデルです。iPhoneSEと並ぶ人気機種の一つです。
本機種は5G対応等、無駄な機能を省いたことで安価な価格を実現しています。
またスマホ自体が軽くて使いやすく、Felica(お財布ケータイ)や指紋認証がある点も便利です。
SHARP AQUOS sense4
国産メーカーのスマホでは、SHARP AQUOSシリーズも人気が高いです。
この機種は特に充電持ちもよく、メインとして使う人も多いです。
国産メーカーのスマホを選びたい人にはおすすめの機種になります。
OPPO Reno5 A
コストパフォーマンスに優れるスマホでは、OPPOのスマホが定番です。
防水・お財布ケータイ等、必要な機能のほとんどを搭載しています。
ミドルクラスのスマホでは、性能面で他を圧倒しています。
Xiaomi Redmi Note 10 Pro
コスパ面では、シャオミの「Redmi Note 10 Pro」も非常に強力です。
価格を下げつつ、性能面で妥協したくない人には有力な候補になります。
かなりスマホを使うヘビーユーザでも満足できるだけのスペックを搭載しています。
まとめ
投資家にとって、スマホ環境は非常に重要です。
とはいえ最新のiPhoneは高価なので、そこまで高スペックの物は必要ありません。
最近の機種であれば、廉価なモデルでも快適に使う事ができるようになっています。
また今はスマホ中心の人も、自宅ではパソコンで作業することで作業効率はかなりアップします。
現時点でコスパの高いパソコンについては、下記の記事で紹介しているので参考にしてください。

